2018年9月6日3時7分。
北海道に住む人間にとって、この日付は忘れられないものになるでしょう。
『平成30年北海道胆振東部地震』
北海道では初めて観測される最大震度7という大地震は、長らく札幌に在住している私にとっても人生で一番大きい地震であり、それだけに衝撃の大きい出来事でした。
今回は『平成30年北海道胆振東部地震』に被災した際の状況と、
- 本当に役に立った防災アイテム
- そのほか用意しておくべき便利グッズ
を、実際に被災した人間の目線から説明したいと思います。
ただし、必要な防災アイテムは地域・季節・状況によって異なるため、
・9月の北海道(平均気温18.1℃)
・電気は停電で使えない
・水道は一応使える(錆混じり)
・ガスは通常通り使える
という前提になります。
では、どうぞ。
北海道胆振東部地震に被災した状況と、本当に役立った防災グッズ一覧
平成30年北海道胆振東部地震の被災状況
私の住んでいる地域は札幌の中でも被害が大きく、震度6弱を観測。
時刻は3時過ぎ、そろそろ寝ようと寝室のベッドに入っていると、スマートフォンのアラート(緊急地震速報)が鳴り響きました。
「地震だ」
…そう思う間もなく、激しい横揺れ。
急いで飛び起き、倒れ掛かってくる本棚を抑えました。
暫くして揺れがおさまってからリビングへ行くと、家の中はモノが散乱し、足の踏み場も無い状態…。
少し片づけていると停電が発生、辺りは真っ暗闇に。
この時点では手元にスマートフォンしか無かったため、スマホのライトで辺りを照らしつつ何とか玄関までの退路を確保。
断水になる可能性もあったため風呂と鍋に水を溜めつつ急いで着替え、いつでも持ち出せるよう貴重品をまとめました。
(ただし、水道は錆混じり)
TVとPCが停電で使えないため、ここからは常にTwitterで状況をチェック。
当然冷蔵庫も動いてないので、溶ける前にアイスを処理。
朝方までは、Twitter&部屋の片づけ&会社と連絡に明け暮れるも。。
6:00くらいからスマホが繋がらなくなりました。
これが地味にきつかった…。
文明社会に居ながらにして全く外界の情報が入ってこない孤独な状況。
しかも、外に出たところで店も開いてなければ公共交通機関も動いてない。
というか停電で信号もついてないから危険。
仕方ないので仮眠&部屋の片づけ。
何だかんだで13時間後の19:00頃にスマホ復活。
再度Twitterで情報収集しつつ、ようやく被災後初めてのご飯。
スマートフォンは生命線なので、モバイルバッテリーでの充電は欠かせません。
そしてアウトドア用のランタン。
これが無いと何も見えません。。
どこへ行くにも、このランタンと一緒。
街中が漆黒の闇、聞こえてくる音といえば救急車&消防車ばかり…という中、このランタンの灯りは心を落ち着かせてくれました。
…そして2回目の夜が明けた8:30頃。
ようやく私の住んでいる地域も停電が復旧。
現在は、スーパーやコンビニに行っても物が全然売っていないものの、それを除けば概ね普通の生活が出来ています。
今回の北海道胆振東部地震は、電気のありがたみがよ~く分かる経験でした。
電気が止まると、使えないもの&困ることがいっぱいあります…。
それらを解消する本当に役に立った防災グッズを、一つずつ見ていきましょう。
大容量モバイルバッテリー
重要度:☆☆☆☆☆
これはマスト!絶対必要です!
停電で電気がつかずTVもPCも使えない状態において、スマートフォンは文字通り生命線といっても過言ではありません。
それも、なるべく大容量のものが望ましいです。
携帯用の小さい容量では絶対足りません!
この商品なら、
・12000mAhの大容量
・これ自体にLEDライト付き
・スマホの充電(同時2台)
・車のバッテリー上がりにも対応
これを持っていて、本当に助かりました。
最新型も発売されています。
20000mAhという超大容量の割にかなり安いです。
私がいまから買うなら、これにしますね。
重要度:☆☆☆☆☆☆
電池式アウトドア用LEDランタン
重要度:☆☆☆☆☆
これも絶対あったほう良い!
手持ちの懐中電灯・マグライトだと片手が埋まるので、ランタンの方が遥かに便利。
・持ち運びが楽
・360度照らしてくれる
一家に最低一台、出来れば家族の人数分用意しておいてください。
トイレ、お風呂、夜の外出、どこへ行くにも欠かせないアイテムです。
充電式&防水LEDヘッドライト
重要度:☆☆☆
どうしても両手をフリーにして移動したい時は、ヘッドライトがおすすめ。
今のヘッドライトはかなり高性能なので、もの凄く明るいのに安いです。
部屋の中ならランタンがおすすめですが、外を歩くときはヘッドライトも良いですね。
水(ペットボトル)
重要度:☆☆☆☆☆
我が家は断水こそしなかったものの、水に錆が混ざっていて色付きの状態。
体を洗うなどの用途ならともかく、このまま飲むor料理に使うのはちょっと厳しい…。
でも、普段から水&炭酸水を定期的に大量購入していたので助かりました。
どの水でもOK!
とにかくペットボトルの水を備蓄しておきましょう。
現金
重要度:☆☆☆☆☆
これもマストです。
今回の北海道胆振東部地震では実に295万戸、北海道のほぼ全域において停電が発生しました。
つまり、例えお店に買い物に行っても、クレジットカードや電子マネーは一切使えないのです。。
そして、いざその場面になってからではATMで下ろすことも不可能。
現金を持ち歩かない暮らしが一部で浸透しつつありますが、こういう時に現金を持っていないと、冗談じゃなく詰みます。
ある程度の現金は必ず手元に用意しておきましょう。
カップラーメン
重要度:☆☆☆
カップラーメンは、何だかんだ言っても非常に便利。
(水の備蓄がある場合)
非常食は色々ありますが、ある程度賞味期限が長く普段の食事にも転用が楽なカップラーメンは、備蓄しておいて損はありません。
コストパフォーマンスという点で、かなり優秀だと思います。
ガスが使えない場合に備えて携帯用のガスバーナーも用意しておくと安心です。
被災時にコーヒーが飲めると、ホッとしますしね。
電池式(or手回し式)ラジオ
重要度:☆☆☆☆
これは、無くて後悔したもの。
普段ラジオを聞かないので持っていませんでしたが、
・停電でTV&PCが使えない
・スマホも使えない
今回のような事態が起こった際、外部からの情報を全く受け取れなくなります。
こんな時ラジオがあれば…と、何度も後悔。。
絶対に持っておいたほうが良いです。
北海道胆振東部地震 現在(9月8日 17:00)の状況
北海道胆振東部地震が発生してから、2日半経過しました。
状況は刻一刻と変わりますが、現時点(9月8日 17:00)での状況まとめ。
余震は大分減少(数時間に1回)。
停電は99%復旧済。
断水は札幌市の一部を含む6市町村で継続中。
地下鉄は全面運行再開。
JRは特急以外運行再開。
飛行機は国内線の一部が運航再開。
死者・心肺停止・安否不明を合わせると40人以上。
未だ6,000人以上が避難所で生活中。
そして、スーパーやコンビニには物資が殆ど無い状態。
営業時間の短縮、購入数の制限などで何とか対応しています。
我が家は普段から備蓄するタイプなのでまだ大丈夫ですが、物資を手に入れられず困っている家庭も多い状況…。
ちょっと札幌を訪れただけの若者たちが大した被害じゃなかったと発言していましたが、全くそんなことはありません。
道民にとってはまだまだ終わらない、現在進行形の出来事です。
一方で、台風21号による西日本被害の報道が下火になっている点も事実。
大阪南部や和歌山を中心に約10万戸が停電中とのことなので、そちらに関しても早く復旧してほしいところです。
被災して分かった、本当に必要な役立つ防災グッズ一覧 最後に
様々な被害はあるものの、都市部では徐々に通常生活が始まろうとしています。
札幌中心部の停電、及び地下鉄が復旧済であるため、各企業が業務を再開。
これからは生活と復興を両立させていくことになるでしょう。
願わくば、このような大地震はもう起こってほしくありませんね。。
本格的な防災リュック&防災アイテムについてもっと知りたければ、こちらを参考にしてください。
130万冊以上の対象Kindleコンテンツ(小説・ビジネス・実用書・漫画・雑誌・洋書など)が読み放題となる『Kindle Unlimited』無料おすすめ本についてはこちら。
Amazonプライム無料動画のなかから厳選したおすすめ映画についてはこちら。
SF映画好きのあなたに、おすすめSF映画ランキングベスト50はこちら。
Amazonギフト券5,000円チャージで1,000円ゲットしたい方はこちら。
新感覚の読書!?Amazon Audible(オーディブル)口コミはこちら。